100,000 Steps to Somewhere

* 万歩計の旅日記 * 旅行中のみ更新
My Step by Step Travel Diary

2019/10/21

ひさびさAZ&NY Day1:なんか歯車の噛まない日

001DSC07803_dev001

今回は3年ぶりにアメリカいきま~す。最近はチェックインも家でスマホでやるのね。

002P1210899_dev002

そして今回もお留守番のウーさん

003P1210903_dev003

「しゃーないわな、たまだから」

004P1210907_dev004

というわけで、まずはウーを実家に預けに行くところから旅は始まります

005P1210923_dev005

実家では、自分の寝床を確保して

006P1210925_dev006

災害の備えを確認

007P1210929_dev007

「ちょっと足りないんじゃないか??」

009P1210935_dev009

では行ってきます。仲良くしてまっててな

011P1210943_dev011

「は~~い。お気をつけて」byウー

012P1210948_dev012

自宅に戻り、いよいよ出発

013P1210951_dev013

3年ぶりだといろいろと変わってました。ESTAというビザなしでアメリカに行く人が事前審査をネットで届け出するのですが、いろいろ書く項目が増えてました。面倒だわ

014DSC07805_dev014

タクシーでまず近くの駅へ

001P1210956_dev001

品川~~、でも今日は羽田なので京急です

 

015DSC07808_dev015

普通の電車であっという間につくから便利ですが、、、

016DSC07811_dev016

荷物の置き場がないのは困ったもんです

017P1210959_dev017

車窓からすでに離陸した飛行機も見えてるし

018DSC07818_dev018

あっというまに国際線ターミナル

019DSC07822_dev019

今日は令和関連の儀式だかで各国のVIPがくるので厳戒態勢。警官がたくさん、私服警官だかSPだかもいっぱい。ゴミ箱も閉鎖中です。

020DSC07828_dev020

ひょっとしたら旅行者の格好をした警備もいるかもしれません。

021DSC07829_dev021

なんにも悪いことしていないのに、なぜか写真を撮りにくいです。

023DSC07835_dev023

お土産を買います。事前に買っておけって話です

024DSC07838_dev024

友人の子供用なので、、ここでいいか。キティーさんは世界では一番有名な日本人かも、、、

026DSC07847_dev026

荷造りをし直して、荷物を預けます。チェックイン済みですが、結局ここでまた操作します

027DSC07852_dev027

自宅で事前にチェックインをした意味をあまり感じないですね

029DSC07861_dev029

昼飯は軽めにします。なんか機内エサが出るので

030DSC07863_dev030

VIP警戒中なので早めに入ります。

031DSC07867_dev031

拍子抜けするほどあっという間に検査も出国もおわりました

032DSC07870_dev032

まだまだ時間があるので、カード会社のラウンジにでも行こうかと思います

 

033DSC07874_dev033

と思ったら、ラウンジの場所がちがってるじゃん。勘違いか?前はここのを使ったのに、、、今さらはるか彼方に戻るのは嫌だわ。

034DSC07882_dev034

あきらめて搭乗口で待ちます

 

035DSC_0148_dev035

早く着きすぎたな

036DSC07884_dev036

だんだん人が増えてきましたよ

037DSC07885_dev037

とりあえずここまで4116歩

038DSC07890_dev038

席は追加料金を払ってエコノミープラスなんですが、優先搭乗は別に金をとりますので無し。もともとセットだったものを小分けにして以前より高くとっておりますね。数年ぶりだと鼻につきます。ここでぜひユナイテッド航空の関係者に読んでもらいたいのですが、LCCじゃねーんだからセットにしとけよ。

039DSC07893_dev039

ちなみにそんな頻度なので、もはやプレミアではありません。そういうめったに乗らない客はどおでもいいのかな?でもプレミアなら無料の席を有料で買うんだから大事にするべきだと思うんですが、、、まあ馬耳東風だろうけど

041DSC07903_dev041

今回はボーイング787です。それはいいのですが、、、

042DSC07904_dev042

隣に、はみ出すぐらい太めの方が座っておりまして、肩はすでに密着で通路側に僕が斜めになっております。かなり不快です。通ったCAに事情を説明し、ドア閉後に許可をとって後列に移りました。

043DSC07906_dev043

こんな感じでした。ちなみに後席に移ったら、その後ろの日本人の方に舌打ちされました。うまくいかないね、

044DSC07910_dev044

さあ飛びます

045P1210972_dev045

窓側ではないので景色はありません。トイレのわきの窓より

046DSC07916_dev046

3年で一番の進歩はこのUSB充電端子かな

047DSC07919_dev047

さっそくの機内餌。

048DSC07921_dev048

こっちは美味。僕は結構機内食好きです

 

049DSC07922_dev049

ごはんあるのにさらにパン~~

050DSC07926_dev050

イチバンいただけないのがこのマヨネーズですでにあえてあるサラダ。これも以前はなかった

051DSC07934_dev051

ハーゲンダッツじゃなくスーパーカップwww

052DSC07935_dev052

機内エンターテインメントは満足です。僕はアメリカのTV番組を楽しみます

053DSC07938_dev053

コーヒーと炭酸水。ちゃんと無料で両方くれます。お酒は飲まないので有料でかまいません

054DSC07941_dev054

消灯

056P1210986_dev056

うとうとしながら太平洋のど真ん中を飛行中です

057DSC07946_dev057

ペット2など鑑賞しておりましたら、朝になりました

058DSC07950_dev058

朝ごはん。

059DSC07956_dev059

B787は窓のシェードも遠隔操作ですので、朝日が徐々にさすようになってました

 

060DSC07960_dev060

最後部の窓から

061DSC07965_dev061

同じく、左。アメリカ大陸ですね

062DSC07970_dev062

もうすぐ着きます

063DSC07972_dev063

液晶のシェードなんでしょうか、時々妙に写ります

065DSC07977_dev065

ナビゲーターもリアル

066DSC07982_dev066

着陸中もカメラ使えますが、、、、窓側じゃないので

067DSC07984_dev067

到着!

068DSC07988_dev068

出てきました。入国審査はシステムが変わっていて、改変後初だからか結構時間がかかりました。税関はいつも通りフリーパス。(時計はまだ日本のままです)

069DSC07990_dev069

国際線ターミナルから、ユナイテッドの使うターミナル3へ移動です

070DSC07992_dev070

歩いてすぐのところ。早速乗り継ぎのチェック

071DSC07993_dev071

フェニックス行きにほりますが、まだ前の便がいますね。乗れちゃいそうですが、荷物が迷子になるので当初の12:01まで待ちます

072DSC07997_dev072

ゲートについてもまだ誰もいません。3時間以上まえだからあたりまえか。

073DSC07999_dev073

なんじゃ、これ?自動コーヒー販売機らしいですけど、、、でかい

074DSC08001_dev074

見えるのね。日本のサービスエリアにあるやつとくらべるとずいぶんと大がかりだな

076DSC08005_dev076

最近のアメリカの良いところは、荷物検査で持ち込めないのをいいことに何百円もする水を買わす商売をやめたこと

075DSC08002_dev075

水道水が飲めるアメリカですから、このほうがいいです。空けたペットボトルに入れなおします

077DSC08007_dev077

ここだけで525310本分のボトルを節約したそうです

079DSC08012_dev079

さてさて、ぼくの飛行機はまだかいな

080DSC08016_dev080

まだまだですな。しかも50分の遅れに

081DSC08028_dev081

あきらめて探検するか

082P1210990_dev082

通路で展示をやってました。古いアメリカ製品の展示です。ここはカメラコーナー

083P1210992_dev083

元祖ストロボ付きのカメラ!正確にはフラッシュバルブ(使い捨て交換フラッシュ)

084P1210993_dev084

箱付き

086DSC08035_dev086

暇だし、早めの昼飯でも食うかな

087DSC08038_dev087

けっこうしゃれているのはいいんですが、混んでました。気力負けして出来合いのサラダだけです

088DSC_0153_dev088

ひまなので自画像

090DSC_0162_dev090

おお、飛行機が飛んでく。でも僕の便は飛ばないんだわ

091P1220005_dev091

けっこういい放射状でしょ

092DSC_0165_dev092

窓写しじゃないとこんな感じ。いまいち

093DSC08046_dev093

あ、、、、さらに30分遅れになった

094DSC08050_dev094

本気で飯にします。手近なバーガーキングで

095DSC08052_dev095

なんでも朝一番にデンバーで嵐があって、機体のやりくりに問題がでてるそうです。こりゃもっと遅れるな

096DSC08054_dev096

コンセントはいくらでもあります。いまのうちにスマホの電池を充電しておきます

097DSC08060_dev097

みなさん充電中

098P1220015_dev098

時間を過ぎても飛行機が来ません

099P1220018_dev099

あ、でも誘導の係員が立ってますね

100P1220021_dev100

やっときた~~~

101DSC08069_dev101

でもこれだけの人が乗るにはちょっと小さいんじゃないっすか?

102DSC08074_dev102

4時間ほどで5000歩ほど歩数が伸びましたが乗ります

103DSC08076_dev103

例によって席はエコノミープラスですが登場順はほぼ最後。2度目ですが、セットにしておいてください。おかげで棚に荷物が入れられなくなり、荷物がはるか後ろにいっちゃいました。まあユナイテッドの作戦通りなのかもしれません。「優先搭乗代も払わないやつには罰を与える」というね。以前はサービスはプラスに行くものでしたが、最近はすべてが有料でケチには罰なようです。3度目に言いますが、

高くなっても全部プレミアムエコノミー代にせっとにしておけっての。罰を受けたくて追加料金払ってるんじゃねーっていうの

聞く耳持ってないと思うけど、日本語だし。

104DSC08081_dev104

さて僕の不満を乗せつつ、飛行機はサンフランシスコ国際空港を離陸

105DSC08087_dev105

今度は窓側ですので景色がたっぷり見えます

106DSC08092_dev106

平行滑走路の飛行機は北へ向かうようです。われわれは旋回していきました

107P1220023_dev107

ゴールデンゲートブリッジが

108P1220026_dev108

そして手前にサンフランシスコの住宅街が

110P1220049_dev110

海岸線をしばらく南下し

111P1220050_dev111

途中で内陸にかじを切りました

112P1220053_dev112

わすれてましたが、足元はたっぷり。エコノミープラスは足元の広さだけが普通のエコノミー席と違います。優先搭乗も荷物の優遇も別料金(しつこいね)

113P1220058_dev113

だいぶ低空になってきました

114P1220064_dev114

フェニックスです。あれはたぶんキャメルバックマウンテン

115P1220069_dev115

かなたにはダウンタウンが

116P1220075_dev116

そして着陸

117DSC08097_dev117

10066歩でスカイハーバー・フェニックス空港に到着。(時間は日本時間)

118DSC08099_dev118

5年ぶりでしょうか。なにやらターミナル間の連絡鉄道を建設していました

119DSC08101_dev119

ユナテッドのターミナルは古くて小さいままでした。アメリカン航空のターミナルはハブなので立派ですよ

120DSC08104_dev120

心配でしたが、荷物は無事でてきました

121DSC08111_dev121

次はレンタカー。公共交通機関もあるにはありますが、ここはやはり車の街です。無料バスでレンタカーセンターへ

123DSC08120_dev123

なんか作ってるとおもったら、ターミナル連絡鉄道をレンタカーセンターまで伸ばすようです

124DSC08122_dev124

到着

125DSC08126_dev125

今回もアラモ。知る限り、日本で予約していくと現地と比べて爆安です

126DSC08128_dev126

ミッドサイズの日産

127DSC08130_dev127

しばし瞑想して左ハンドルになれるイメトレ中

128DSC08134_dev128

アメリカは右側通行。「運転席がセンターライン」の原則さえ守っていれば問題なし

129DSC08136_dev129

友人マリーとの待ち合わせ場所へ向かいます

130DSC08142_dev130

けっこう渋滞中。だから鉄道網を作ろうという話です。すでに路面電車はありますよ

131DSC08144_dev131

スーパーの駐車場で踊ってるのは友人のマリー

132DSC08146_dev132

アメリカンだわ

133DSC08150_dev133

そのまま買い物

 

134DSC08155_dev134

そのままマリーの車をスーパーに残して更なる買い物に

135DSC08161_dev135

5年ぶりでもいつもの通り

136DSC08163_dev136

早いものですっかりひがくれてしまいました。これも飛行機の遅れのせいです

137DSC08167_dev137

目的地はREIというアウトドアショップ。なにせ着替えを現地調達の予定なので、明日の半袖シャツを買わねばなりません。10月ですがまだ半そでです、ここは

138DSC08173_dev138

トワイライトゾーンに迷い込んだような景色

139DSC08179_dev139

あれ?ここにあったはずのREIがない!神隠しか!

スマホでしらべたらどうやら移転したようです

140DSC08183_dev140

助手席のマリーにナビされて無事に新REIに到着。なんかセール品が少なかったので最小限だけ買い物しました。あすまた別の店舗に行くぞ!

141DSC08186_dev141

そしてマリーの車を拾って家に向かいます

142DSC08196_dev142

到着

143P1220080_dev143

前回はまだやんちゃだった猫たちが適度に年を取って怠惰になってました

144P1220081_dev144

「なんだおまえ、くさいな、、、、」

145P1220083_dev145

どうやら愛猫ウーのにおいをかいでいるようです

146DSC08201_dev146

時間がなかったのと疲れたので、ディナーはタコベル!

147DSC08202_dev147

最近は日本にもあるんだけどね。でもこっちは安くておいしいです。日本は高い。

148P1220085_dev148

まだどからみたフェニックスの眺め

150P1220096_dev150

室内ではサッコとバンゼッティによる物色中

151P1220097_dev151

どうぞどうぞ

153DSC08205_dev153

というわけであわただしいDay1は14661歩で終了。時計は現地に直しました

 

 

0782019-10-21 10.05.09-1_dev078

番狂わせの多い一日だったぜ

----

この旅の目次へ

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム