2018/10/24

エベレスト街道 Day4:復活の日

devday4_101P1130127

Day4の朝でございます。雨の音で目がさめました。高山病でダウンのFジイは夜中トイレに行ったり来たりのようでした。これは高山病の薬ダイアモックスの利尿効果と、脱水を防ぐために大量に水分を摂取しているためなので正常なこと。本人は大変ですが、しかたないです

devday4_102P1130129

彼は寒いらしく布団をかけた真冬用寝袋に、ダウンジャケットやらタイツやらフリースやらを着込んで帽子までかぶって寝ておりました。寒いというのも高山病の症状らしいです。彼の状態次第で登るのか下るのかが決まります

devday4_103P1130132

本日は47163歩からスタート。どっちへ向かうのか。起きた感じだと良好らしいですが、なにはともあれまず朝食。僕だけ先に食堂へ向かいます

devday4_107P1130140

宿泊棟と食堂棟の間には大動脈のエベレスト街道が通っております

devday4_106P1130137

さしずめ食堂に行くのに国道1号を横切るといったところ

devday4_105P1130136

タンクローリーがたくさん走ってる

devday4_104P1130134

空荷だな

devday4_108P1130143

この2Fの部屋が我々の部屋でした。Fジイも支度をして降りてくるはずです

P1130147-101

あれ、なんか空に線がある。朝日のいたずらのようです

P1130149-101

このエリアは水は沢水が豊富できれい。地元の方は飲んでいます。それを太陽光で温めてシャワーを浴びます。この太陽光温水システム、日本でもちょっと前までたくさんありましたね。最近は太陽電池になってますけど。

devday4_110P1130150

今浴びたら凍るな。お湯になるのは何時かな

devday4_111P1130152

ロッジの廊下のトイレにも洗面台はありますが、外のほうが気持ち良いのでシャワー前で洗面。寒いけどトイレ内よりきもちいいので。なんかつかれてるな、おれ。

devday4_112P1130155

食堂にFジイがおりてきました。ガイドのペンバさんが開口一番、「Fさん、体調どう?」と。流ちょうな日本語です。

devday4_113P1130157

F「あ、大丈夫そうです。ナムチェ行けそうです」

ペ「あ、そう。ナムチェまではたった3時間だから、ゆっくり進みましょう」

devday4_114P1130159

この朝食が進撃のエネルギーとなったことに一安心

devday4_115P1130161

3100mの展望場所まで行けば目的のエベレストは見える。3400mのナムチェバザールまで行けば、その次の3800mのシャンボチェにもいけるかもしれない。もし途中でおかしくなれば、引き返すことも視野に入れての出発です

devday4_116P1130164

外のテーブル、、、凍ってるね。寒かったんだ。僕はじつはまだシュラフのあしもとを開けて寝てました。薄着で靴下なしでもまだOK。どんだけ温かいんだ、新品のモンベル#2ダウン

devday4_117P1130165

ジョルされにはなかなか日がさしませんね

devday4_118P1130167

ブッダロッジ、2805m。昨日までは登ったり下ったりで2800mあたりをうろうろしてきただけ。でもここからは一気に登ります

devday4_119P1130169

7時54分、前進!

devday4_120P1130172

昨日投薬後にウロウロしていたあたりを明るい気持ちで歩きます

devday4_121P1130176

クンビラが谷間に見えています

devday4_122P1130178

その手前にまた長い本流を横切る吊橋が

devday4_123P1130187

今日はFジイさんが自分のペースで先頭。ガイドのペンバさんが後ろから様子を注視しながらついていく。ここから高度を上げていきますので、ふらついたりしたら大変ですので。そして写真部は写真を撮っては遅れて、追いついては遅れの繰り返し。

devday4_125P1130198

ドードコシ川とクンビラ山。その手前の丘に昨日の本来の目的地ナムチェがあります。このエリア一番の町です

devday4_127P1130211

吊橋を渡ると、道は河原を登っていきます

devday4_128P1130212

丘の左になんとなくナムチェが見えました

devday4_130P1130220

道はダイレクトに川沿い

devday4_131DSC06713

ところどころ高巻くように上り下りが

devday4_132DSC06721

不思議なことに写真部は息が上がる以外は元気です。それは鍛え方が足りないだけ

devday4_133P1130223

なんかいた

devday4_134P1130226

名前もわかりませんが、、、、鳥

devday4_135DSC06723

あ~~とから~~きた~~のにおいこ~~され~~~。みなさん客のダッフルバックにさらに荷物を持ってます。50kgぐらいは担げるそうです。しかもおデコに紐をかけて運んでるんです。

devday4_136DSC06726

どんどん抜かれますが、今日は写真が取りやすくて素晴らしい

devday4_138P1130241

さてやってまいりましたのは有名な吊橋。新旧2本が上下かかっています

devday4_137P1130239

上下2段の上を通ります。上はラナブリッジ、下は旧橋でヒラリーブリッジ。渡るのは上

devday4_139P1130247

渡ってるでしょ

devday4_141P1130258

ビューポイントで写真を撮ってくれたのは、昨夜ロッジにいた中国からのトレッキング客。あちらも高山病からやや回復して登っているところです

devday4_142DSC06727

さあここからが急登の連続です。そして暑くて埃っぽくて臭くて空気も薄くてキツイ上りの始まりです

devday4_143DSC06729

Fジイさん確実に進んでいきます。きっとまだ辛いんだと思いますが、彼なりに無理をしているんだと思います。なにせエベレストを見に来たんですから、これを登りきらないとね。

devday4_144P1130265

ちなみにこの地点で2900mぐらい

devday4_146P1130270

上の吊橋のあたりが標高3000m

devday4_147P1130271

あそこまで登るのはまだまだ手始め。渡ったあとが本番です

devday4_148P1130273

ルンタがたくさん、そして白い布もなにかのお守りでしょうか

devday4_149DSC06738

この河原の道は人道だそうで、多くのロバやゾッキヨは上にある道を通って最初の吊橋までいくそうです。

「あっちはくさいのね」とペンバさん。なるほど

devday4_150P1130276

さあ上の釣り橋にやってきました。

devday4_151P1130278

川から100mぐらいの高さでしょうか

devday4_152P1130281

長さも半端ないです。旧橋よりかなり高く長いです

devday4_153P1130285

ああああ、写真なんか撮ってないで急いで渡らないとゾッキョの大群が対岸で渡ろうとしている。渡れなくなる~~~

devday4_154DSC06752

急ぎつつも下流の写真。ここで2本の川が合流しています

devday4_155DSC06760

これ、、、こわくないけどね。でもでも

devday4_156P1130292

渡り終わって振り返るとこうだ。なんか光線の関係で、こちら向きのほうが迫力あるな。 

devday4_158P1130300

でも不思議と怖くない橋でした。結構しっかりしたワイヤーのおかげですね

P1130308-101

この写真はクリックで拡大できます(新しいウインドウで開きます、たぶん)

devday4_160P1130316

さあどんどん高度を上げていきます。現在3000mちょい

devday4_163DSC06783

ゾッキョも辛い

devday4_162DSC06782

ポーターさんも辛い

devday4_164DSC06788

Fジイさんも辛い

devday4_165P1130318

写真部も辛いどけ写真は取り続ける

devday4_166DSC06791

日当たり良好で暑い

devday4_167P1130322

砂地で埃っぽい

devday4_168DSC06796

傾斜きつい

devday4_171P1130332

さあ休憩所についたので休みましょう。ここで半分ぐらいでしょうか?

devday4_170P1130330

いやいやまだ3140m。ナムチェは3400m以上です。まだだわ~~

と、ぼやいてる場合ではありません

devday4_172P1130335

木と木の間から見えるあの白銀のいただき。

devday4_169P1130327

何やら見覚えが

devday4_173P1130343

じゃ~~ん、エベレストじゃないですか。。手前にローツェの稜線があるのでエベレストは頭だけです。(カメラが気になる方へ:これはLumix TX1の500mm相当)

devday4_176SA242409

更にここで一眼を取り出しアップ。

もし気になる方がいましたらいけないのでデーター。オリンパス OM-D EM1mk2に600mm相当のレンズ(普及型の75-300mm II型)をつけてさらににデジタルテレコンで2倍にしています。1200mm相当です。

devday4_175SA242395今回は最後まで一眼はフジにしようかオリンパスにしようか悩み、防塵レンズの多いオリンパスに決めたあとも、レンズは明るいけどデカイPRO系にするのか、小型軽量普及レンズにするのか、なんミリあれば望遠は足りるのか。広角は?明るいレンズはいるの???でもな~~んにもわからなかったので、重いプロレンズはやめて普及型の軽いレンズで揃えました。きてわかったのは最低300mm相当、できればもう少し欲しいところです

devday4_174P1130350

スマホかよ

devday4_177DSC06797

トレッキング再開、それにしても埃っぽい

devday4_178DSC06808

3250mを超えてきました

devday4_179DSC06809

ここでペンバさんは旧道をえらびました。狭くて歩きにくいけど、ホコリが少ないし動物が来ない

devday4_180P1130363

なんかFジイペース上がってる

devday4_181DSC06816

大丈夫そうですね

devday4_182DSC06819

ここで新道と合流して、、、

devday4_183DSC06822

売店かと思ったら、、チェックポイント

devday4_184DSC06825

またしてもペンバさん任せ。らくしちゃってます、今回

devday4_186P1130384

ここを出ると急に視界に建物が見ます

devday4_187P1130386

ナムチェだね。でも坂の集落だから、まだまだ

devday4_188P1130387

広くて歩きやすい道を登り

devday4_190P1130394

こんどこそナムチェに入りました

devday4_191P1130397

宿は上の方だそうですので、まだまだだ、、ぜーーぜーー

devday4_192P1130403

大変な斜面の畑だな。こりゃルクラ空港も斜めになるわな

devday4_193P1130409

子供のゾッキョがお散歩中。角が短いので多分子供

devday4_196P1130422

「どいたどいた~~」と大人のゾッキョのお通りです

devday4_197P1130427

なんか急に賑やかになりました

devday4_198P1130430

「おいこら、なにやってんあおまえ」って感じの不機嫌そうなゾッキョがいた。あの~~~、何か気に障ることでもしましたか???

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

devday4_199P1130432

おとなしいらしいんですが、角が尖ってて顔つきがやる気っぽくて怖いわ

devday4_200P1130435

道が狭いと角邪魔だな

devday4_201P1130437

ナムチェについたって言ったて、まだまだ中止部じゃない。それにしてもバリアフリー化は夢のまた夢

devday4_202P1130438

共同の洗濯場でしょうか

devday4_203P1130442

ふと後ろから我々のポーターくんが抜いていきました。たぶんFジイさんの復活を確認してから追いかけてきたんだと思います。また呼び戻されたら大変ですからね

devday4_204DSC06829

3400mを超えました

devday4_206P1130447

見えてきましたナムチェの中心街

devday4_207P1130448

うしろにちょこっとクンビラがあたまをのぞかせています

devday4_208P1130453

こちらでも洗濯中

devday4_209P1130461

洗濯場はこの流れの水を使っているようです

devday4_210P1130475

おっと、巨大マニ車

devday4_211P1130477

あんと水力で回ります。でも今は乾季です水量が少ないので停止中

devday4_212P1130480

そしてまちなかへ。ノースフェイス

devday4_214P1130484

なんかいろいろアウドア用品を売ってますね

devday4_215P1130485

値段は人力で運び上げてるので本物なら高いそうです

devday4_216DSC06833

ベーカリーもある

devday4_217P1130488

それにしても階段だらけ。長崎だって函館だってここまでひどくないな

devday4_218P1130491

あ、それにここ3400mの高地です。富士山の8~9合目ににぎわう街。不思議だわ。

devday4_219P1130493

どういうこと?なにかのトマソン?

devday4_220P1130496

たくさんパチもんのアウトドア用品も売っています。

devday4_221P1130499

両替屋さんもありますが、レートはカトマンズより悪い

devday4_223P1130502

また犬。また寝てる。猫なんじゃないか?

devday4_224P1130503

ほぼ商店街を抜けました

devday4_225P1130505

無数にあるロッジの案内看板

devday4_226P1130508

見えてまいりました。今日のお宿。いや~~~、、これないかとおもったよナムチェ。ちょっとだけどエベレストも見れてよかった

devday4_227P1130512

コースタイム通り3時間少々で登ってきました。ガイド側も一安心

devday4_228P1130516

Fジイさん、ちょっとお疲れ。お昼の注文をしつつ、お茶を飲みます

devday4_229P1130521

ピザにするらしいです

devday4_230P1130522

おれはまたダルバートだな

devday4_231P1130523

標高は3462歩

devday4_232DSC06835

ミルクティーの時は疲れています

devday4_233P1130524

さて部屋へ

devday4_234P1130527

窓から見たナムチェの街、、町、、、村、、町だな

devday4_235P1130529

荷解きして僕はシャワーを浴びます。石田さんは元気なのでシャワーでも何でもご自由にとのこと

devday4_236DSC06839

ロッジの中のお手洗いはずっと洋式です

devday4_237DSC06841

有料のシャワーにご主人に案内されていきます。あれ、Fジイさん洗濯中?

devday4_238DSC06844

ガス湯沸かし器もあるのですが、ソーラーがあったまっているのでそちらで浴びることに。えっとですね、、、、、ぬるい!ぬるま湯でした。やっぱシャワーは微妙だわ

devday4_239P1130531

本日の昼食、またダルバート。もうずっとこれでいけるわ

devday4_241P1130533

ついてくるダルスープ。豆のスープね

devday4_240P1130532

こちらはFジイさんのツナピザ。なんでツナにするよと僕は思ってたのですが、問題は別の場所に。このチーズ、ヤクのミルクで作ったチーズで猛烈に臭いです。そういうのが苦手なFジイは匂いだけでギブアップ。いっさい手を付けず前に置いておくのも嫌で僕の前へ。ぼくは割と臭いチーズOKですが、ダルバート食べたら無理。お腹いっぱい。1切れだけ食べましたが、チーズはいいけどツナじゃねーだろ。そんな感じ。最後にペンバさんや宿の人が食べちゃったそうです。チーズ美味しかったですよ。

Fジイよっぽど苦手と見えて食堂に充満した香りすら受け付けず、部屋に逃げていきました。そんなに??

devday4_242P1130534

そして客は僕一人。宿の子供がテレビを見てました。衛星だね。

devday4_243P1130541

これヤクのフン、乾燥中。ストーブの燃料に使うようです。

devday4_244DSC06845

その横でお洗濯。ZIPロックみたいな簡易洗濯器ですが、、数回で破れちゃいました。手に洗剤がつかないのが良かったんですが。

devday4_245DSC06846

ナムチェと僕の洗濯物

devday4_246P1130548

ただし絞りが甘かったようで、ソックスは乾かないっす。そもそもこのコース、こんなに分厚いソックスいりません

devday4_247P1130550

部屋干し派のFジイさん。ピザにやられてまた具合が悪いそうです

devday4_251DSC06847

洗濯も終わったのでペンバさんにお願いして街へ大切なお買い物

devday4_248P1130552

何だ君?

devday4_250P1130556

牛かゾッキョかわかりませんが子供は道に放置して草とか食べて暮らすようです

devday4_252P1130559

さて来たのは薬局。実はFジイが飲んでいる高山病薬は僕が自分用に用意してきたもの。6日分あるうちの3日分をFジイにあげました。これ以上あげると、もし自分がかかったときに困ります。

devday4_253P1130561

そこで1シートを自分で買ってもらいました。ふつうに処方箋も不要で2000円ぐらいで売ってます。明日はFジイの調子が良好だと3880mまで上がりますので、まだまだリスクはあります。Fジイは飲み続けないといけません

devday4_254DSC06849

そしてこちらパルスオキシメーターと言う機械。血中飽和酸素濃度計といいます。ようするに脈拍と血中の酸素濃度を数値で教えてくれます。どれ位酸素が足りているのか足りないのかの目安になります。薬局で1回150円ぐらいで測ってくれます。平地だと96~100が普通の値、90切ると酸素吸入するレベル、80切るとやばいらしい。あくまでも平地ではね。ここは3400m。

devday4_255DSC06850Fジイは、脈拍が98で酸素量は88。来たばっかりにしては悪くないようです。ただし、ドーピングしての参考値です。ダイアモックスすごいじゃん

devday4_257DSC06855

続いて面白半分で私も

devday4_256DSC06852

脈は110,酸素濃度が79%。俺のほうがFジイより悪いじゃん。これやばいのどうなの??

devday4_258DSC06856

ちょっと深呼吸したら80に。まあ目安だからね~~、僕はまったくもって快調なんだが、、

devday4_259DSC06859

酸素値が悪くて急に不安になるのは、体温計で37度って見たら急に寝込む感じ。でもあくまでも平地ならの話ですんで。カフェイン入れに行く提案が通り、珈琲屋へ。3400mでなんでもあるってすごいわ

devday4_260DSC06861

日本食屋もある、僕は海外で日本食行かないけど。昼飯で自爆したFジイに「行きたい?」って聞いたら、パン屋の菓子パンが食べたいんだそうです

devday4_261DSC06862

僕はむしろ洗濯屋が気になる。靴下乾かしてくんないかな??

devday4_266DSC06875

なんかいろいろありました

devday4_263DSC06869

宿の食事は手配の中なのですが、こういうのは自腹。Fジイさんがご迷惑をおかけしたので、みんなの分ごちそうしてくれました。

devday4_264DSC06870

ちゃんとカフェラテ。酸素足りないのはカフェインでカバーとダブルショットに

devday4_262DSC06867

ナムチェ記念撮影

devday4_265DSC06873

そうそう、この度に来るにあたって小型のザックを買ったんです。メーカー品ですよ。マウンテンハードウェアーの25Lです。ところが底部に収納されている専用品のレインカバーが小さすぎる。どういうことだよ。

devday4_267P1130567ナムチェから日本にクレームの電話入れたろかと思ったけど、明日雨に振られたらカバー無しで困るので購入。本物だそうです

devday4_268P1130568

この店で結局いろいろと買ってしまいました、、、定価で。

devday4_269P1130569値切れなかったんだけど、おまけはくれた。そういうものなのか??

DSC06863-101

後で知ったんだけど、おじさんの弟が日本にいるとか。どうりで片言の日本語しゃべるんだな

devday4_270P1130572

カフェイン満タンで宿へと帰ります

devday4_271P1130574

さっきの子牛くん、また道草くってんな!ちょっとかわいい

devday4_272P1130579

またかなり雲が増えました。山だよね。ガイドさんが正面の稜線に山小屋があるというのでアップに

devday4_273P1130580

あれか。ヌプラだかコンデだかの本気の山小屋だそうです

devday4_275DSC06876

今年新調したモンベルの靴。今回で3回めだけどなかなかいい感じ。安いけどいい感じってのが写真部としてはよろしい。

devday4_276P1130585

日が陰っていくのに洗濯物はまだ乾かない、、、Fジイの室内干しにおねがいしよう

devday4_277P1130591

ペンバさんがいっていたんだけど、あの稜線に展望台があってエベレストがよく見えるらしい。雲さえなければ夕日に輝く山々が見えるそうだ。地図もなく迷子になりそうなのでペンバさんに案内をたのんでお出かけ。「でも今日は多分みえないよ」

いいんです。曇りには曇りの顔があります。

devday4_278P1130597

それに僕は高山病薬を飲んでないので順化のためにも少し高台まで行ったほうがいいです。Fジイもさそったけど「おかまいなく」と丁重に断られた。まあ昨日の今日だからまだ本調子じゃないんだろう

devday4_279SA242416

坂を登りながらもナムチェがよく見える

devday4_280SA242421コンデに日が落ちました

devday4_281SA242425

ペンバさんが発見した今回初のお猫さま

devday4_282P1130602

ナムチェの畑でネズミか何かをとっていたようです

devday4_283P1130605

なんか小さいし細いね

devday4_284P1130608そのかわり俊敏そうだ、、、ていうかうちのがデブすぎでかすぎなのか??

devday4_285P1130611

「仕事中ですんで、これで」って感じで去ろうとするので、

「わざわざ日本からきたんで、ちょっとぐらいとらせてくださいよ」って頼んでみました

devday4_286P1130618

通じるもんだね。ネパール語は無理だけど、僕はどうも猫語は話せるようだ

devday4_287P1130619

ありがとうね、いそがしところ

devday4_288SA242427

「つぎはおいらでいいよ~~」

いえ、ロバはまにあってます

devday4_289P1130627

またしても猫さん。こちらも小さい。うちのがでかいんだな。

devday4_290P1130629

この子は倉庫の番が仕事らしいです

devday4_291P1130629

ここの家の子が言ってました。内勤中心だから、毛並みがきれい

devday4_292P1130630

「けっこうはたらいてるんだぞ」

devday4_293P1130633

世界ネコ歩き、いけるかもな。

devday4_294P1130637

ペンバさんに来てもらわなかったら絶対迷ってた交差点

devday4_295P1130641

「あそこに明日は泊まります」と言われたので、よく見えないので撮ってみた

devday4_296P1130643

シェルパリゾートというロッジ。ナムチェの裏山にある感じ。近いけど高い

devday4_297P1130645

さて本題のナムチェの展望台へ

P1130653-101

標高はさらにのぼって3555m。これで明日が楽になる。息は確かに切れるけど、僕は特にそれ以外の症状はないので高山病ではない。

devday4_298SA242431

到着です。奥の方は曇っちゃってますね

devday4_299P1130647

テンジン・ノルゲイ・シェルパの像。言わずと知れた、エベレスト初登頂の人物。雲がなければ背後にエベレストが見えているそうです

devday4_300P1130651

このエリアは山が高いので日没が早い。そしてそのせいで日没がオレンジじゃない

devday4_301P1130658

当初の予定ではあの右下のタンボチェに行く予定でした

devday4_302SA242437

タンボチェ寺院

devday4_303P1130661

コンデ山群と残照、そしてそれを見つめる人々。

ここには我々と彼らのみ。曇ってるもんね。

devday4_305P1130675

明日の朝もここへ来てエベレストを眺めるそうです。ここは風が吹き抜けるので、日が落ちると寒くなります。

devday4_306P1130679

ずっと見てたいけど、寒い。そして夕食の時間もあるし帰りましょう

devday4_307SA242456

あ、山カラス。カラスが鳴くから帰りましょう

devday4_308SA242457

コンデとカーカー

SA242460-101-2

日が陰ると急に寒くなります。急いで帰りましょう

devday4_311P1130691

部屋に帰りFジイをよんで食堂へ。相変わらず寒いらしい

devday4_310P1130690

あ、ポケモン

devday4_312DSC06877

今夜は何にしようかな~~

devday4_313P1130693

BAR DRINKSの中にHot Showerって、、、シャワーは飲み物かよ

devday4_315P1130694

お茶を飲みながらゆるがふけてゆきます

devday4_318P1130699

そしてそろそろお時間です

devday4_319DSC06886

おっとびっくりオシボリが出てきたよ

devday4_320P1130706

今日はシェルバシチューと

devday4_321P1130707

モモ(水牛の)。まいったな、毎食毎食似たもの食べてるのに飽きないよ

devday4_323SA242464

月がほぼ満月。コンデ山群の雪が月の光で輝いています

devday4_324P1130711

部屋に帰るとすでにFジイは洗濯物の下で就寝。今日もずいぶん着込んでいます。僕は毎夜、上はTシャツ&長袖シャツのみ、下は厚手のズボンのみ、靴下なし 。同じ部屋でずいぶん違いますな。

devday4_325DSC06889

なんとかナムチェまで登ってきた我々。明日もFジイの体調によって進むか停滞かが朝決まりますが、まだ薬を服用しているので多分大丈夫でしょう。復活してよかった。これから行く人は、念のためダイアモックス持ってきましょうね。カトマンズでも売ってるそうです。

Day4 Fジイ復活の日は15196歩、累計62359歩でした。あすはもうすこし登ります

この旅の目次へ

0 件のコメント: