2018/08/06

立山登山 Day1: アルペンルートで一気に室堂へ

これは旅日記です。表現に不正確な部分がありますので、登山計画の参考のにはしないでください。山は自己責任ですのでよろしく。

---

Tateyama_day01_101DSC05359sml

今年は暑い。だからトレーニングもさぼっておりました。今年は簡単な3000m峰の立山に登ることに決まって、いくら簡単でもさすがに足慣らしぐらいと思い、先日丹沢の大山に登り暑さで途中で引き返してきました。まあ足慣らし程度にはなりましたが、どうも勘が戻らない。短い山行だし、ザックもいつもより小さいし、何を詰めていったらいいのかピンと来ない。

Tateyama_day01_102DSC05361sml

おっと乱入者が。こいつ詰めてっちゃおうか。

Tateyama_day01_103DSC05369sml

「いいっすよ、7キロ弱あるけど、、、」と愛猫ウーさん

Tateyama_day01_105DSC05372sml

ザック小さいから無理だな

Tateyama_day01_107P1090904sml

「体力ないから無理だな、、だろ~~、、、」

Tateyama_day01_108P1090909sml

おっしゃるとおり

Tateyama_day01_109P1090911sml

と言うわけで、朝5時になりました

Tateyama_day01_111P1090915sml

山岳部が迎えに来たので、いってきま~~す。

今回も万歩計を持っていきます

Tateyama_day01_112P1090931sml

「気をつけてな~」

Tateyama_day01_113DSC05373sml

Fジイ登場

Tateyama_day01_114DSC05377sml

朝5時台の高速で一気に中央道を目指します。天気はなんかどんより。太平洋上を台風13号が関東地方に向かっています。ちょっと気になる状況ですが、立山は関係ないと思います

Tateyama_day01_116P1090939sml

くもりですが、太陽が雲を透けて見えてます

Tateyama_day01_117P1090946sml

中央道に入りました

Tateyama_day01_118DSC05382sml

順調です

Tateyama_day01_119P1090951sml

西に向かうと、どんどんと天気は良くなり

Tateyama_day01_121P1090961sml

高速を降りたころにはこの青空

Tateyama_day01_122P1090963sml

あの山の向こう側かな

Tateyama_day01_123P1090973sml

道路案内に黒部ダムの文字が

Tateyama_day01_124P1090977sml

別にダムまで車で行けるわけじゃないんですけどね

Tateyama_day01_125P1090985sml

大町から山に向かいます

Tateyama_day01_126P1090994sml

あ、サル

Tateyama_day01_128P1090999sml

やがて何にもなくなり、、、

Tateyama_day01_129P1100002sml

雪崩除けのトンネルを抜けると、、、

Tateyama_day01_130P1100003sml

道路の終点、扇沢に。標高は1433mだそうです

Tateyama_day01_131DSC05387sml

9時前に到着。ここで車を止めて、いよいよ立山黒部アルペンルートへと入っていきます

Tateyama_day01_132DSC05393sml

一応ご存じだとは思いますが、アルペンルートとは登山道ではなく乗り物です。

Tateyama_day01_133DSC05395sml

アルペンルートはバス、ロープウェー、ケーブルカーなどの乗り継ぎです。ですので切符を買います

Tateyama_day01_134DSC05400sml

室堂までの往復切符。往復割引で9050円。片道だと5860円なのでお得です。ちなみに室堂は最高地点で、富山側のアルペンルート終点の立山駅までだと片道8290円。標高も高いが、お値段も高い

Tateyama_day01_135DSC05408sml

それでまず乗るのは関西電力のトロリーバス。黒部ダムへの関電トンネルを走ります。トロリーバスってのは電気を架線から集電して走る電気バスです。排気ガスが出ないので、狭く長いダムトンネルにはよろしいようです。

Tateyama_day01_136DSC05417sml

はじめましてですが、さよなら運転中。来年からは充電で走る電気バスになるそうです。せっかくの武骨な業務用感のある車両が、かわいらしいステッカーで台無し、、と僕は思いました

Tateyama_day01_137DSC05425sml

周りの方は観光の方なので、我々は荷物が多くてご迷惑。帰路はさらに臭気も出ますよ、ごめんなさい。6.1kmを16分で走ります

Tateyama_day01_139P1100008sml

トンネルはバス一台がはしるのがやっとの狭さ。途中のすれ違い場所でしか対向車とすれ違えません。トンネルの一部は青くライトアップされており、難工事だった破砕帯のエリアだそうです

Tateyama_day01_140DSC05441sml

涼しいというか寒いトンネルを走り、着いたのが黒部ダム駅。富山県ですよ

Tateyama_day01_141DSC05443sml

集電装置。トロリーバスって日本ではここだけといいますが、海外では結構活躍中の乗り物です。架線から外れた時には運転手が下りて紐をもって架線にはめてました

Tateyama_day01_143P1100014sml

さて黒部駅は結構混雑。5台のバスが到着しましたからね。標高は少し登って1470m

Tateyama_day01_144P1100018sml

どいつもこいつもゆるキャラに便乗しやがって、、、武骨な大プロジェクト感がだいなしだぜ。『くろにゃん』だそうです。

Tateyama_day01_145DSC05449sml

駅で二手に分かれます。一つは階段を上って展望台へ、もうひと手は下って堰堤へ。ふつうは上だよね

Tateyama_day01_147DSC05453sml

迷わず黒部ダム堰堤へ向かうFジイ。僕が展望台へ上りたがっているのがばれたみたい

Tateyama_day01_148P1100020sml

どんどん乗り継がないと、今日中に登山開始できませんからね

Tateyama_day01_149DSC05462sml

トンネルを抜けるとそこは黒部ダムだった

Tateyama_day01_151P1100026sml

あ、さっきのゆるキャラだ

Tateyama_day01_152P1100027sml

こちらが黒部湖です

Tateyama_day01_153P1100032sml

そして絶賛観光放水中の黒部ダム

Tateyama_day01_154P1100036sml

う~む、ワイドレンズが欲しいが、、ザックの中だから我慢

Tateyama_day01_150P1100025sml

ダムの向こうに見えた立山は雲の中

Tateyama_day01_156P1100042sml

晴れろ!

Tateyama_day01_155DSC05465sml

さてさて、堰堤を急ぎます。なにせ乗り継ぎのたびに時間をロスしますから

Tateyama_day01_157P1100048sml

こちらはダムの下流。本来の黒部川のV字谷です

Tateyama_day01_158P1100049sml

川沿いの登山道が見えています。日電歩道の始まりです。怖い。

Tateyama_day01_159P1100053sml

放水口真上。ワイドが足りない!

Tateyama_day01_160P1100056sml

帰りはワイドレンズつけてくるから待ってろ1

Tateyama_day01_161P1100811sml

Fジイにせかされて堰堤の向こう側のケーブルカーの黒部湖駅へ

Tateyama_day01_162P1100081sml

ここからは立山黒部貫光(株)のエリア。まずはケーブルカーです。観光ではありません、貫く光でかんこうです。そのあたりはネットで調べると出てきますが、この立山黒部アルペンルートへの思いだそうです

Tateyama_day01_163P1100084sml

標高はダムで少し下ったので1455m。全線地下のケーブルカーです

Tateyama_day01_164P1100085sml

そして全線でフラッシュ撮影が禁止です

Tateyama_day01_165P1100091sml

ホームが階段です

Tateyama_day01_169DSC_0430sml

のるぜ

Tateyama_day01_170DSC_0433sml

乗車時間はたったの5分で乗り継ぎの黒部平駅へ

Tateyama_day01_171P1100103sml

黒部平駅は標高も一気に上がって1828m。ロープウェーへの乗り継ぎですが、混雑時にはこの先の区間がネックになりようです

Tateyama_day01_172P1100106sml

整理券性になる日もあるようですが、今日は普通に乗れました。

Tateyama_day01_173P1100107sml

でも混んでる

Tateyama_day01_174P1100119sml

車内より黒部平駅を見下ろしています

Tateyama_day01_175P1100126sml

すれ違い。雪対策で支柱がないロープウェーです。

Tateyama_day01_177DSC05482sml

そして大観峰駅で標高は2316m

Tateyama_day01_178P1100130sml

のぼってきたね~~、歩いてないけど

Tateyama_day01_180P1100135sml

この区間ずっと宙づりって、ちょっとこわいです

Tateyama_day01_181P1100138sml

風とか吹いたらすぐ止まりそうです

Tateyama_day01_179P1100133sml

Fジイは展望台へなんていかせてくれません。だって登山に来たんですからね。せっかちに次の乗り換えへ

Tateyama_day01_183DSC05487sml

ここでもまた行列。でもいずれもすぐ次の便に乗れているのでラッキーです

Tateyama_day01_184P1100144sml

大観峰駅で乗るのは再びトロリーバス。立山トンネルトロリーバス

Tateyama_day01_185P1100147sml

じつは関電のトロリーとほぼ同じ車両です。でもこちらはまだ廃止にはならないので、来年からは日本で唯一のトロリーバスになります

Tateyama_day01_186P1100152sml

3台で運行です。こちらは関電トンネルと違い、発電所やダムの作業車両は走りません。観光専用。でも会社名は「立山黒部貫光」ですけどね

Tateyama_day01_187P1100154sml

割とすいていました

Tateyama_day01_188P1100159sml

駅は崖の中。そして全線が地下です。10分の乗車時間

Tateyama_day01_189P1100164sml

関電トンネル同様に、トンネルはバス一台がやっとの単線

Tateyama_day01_190P1100184sml

ですのでやはり途中のすれ違いがあります。

Tateyama_day01_191P1100192sml

ほら、すれ違いました

Tateyama_day01_194P1100212sml

3台同士のすれ違いです

Tateyama_day01_195P1100217sml

そして室堂駅に到着。標高は2450m。

Tateyama_day01_197P1100225sml

なお本日の長野県方面への最終乗り継ぎバスは16:30です。ま、泊なんで気にしませんが、帰路では気にしないといけません

Tateyama_day01_198DSC05491sml

降りた場所で入山届を出しました

Tateyama_day01_199DSC05494sml

我々はここまでですが、この先のアルペンルートは雪の大谷で有名な高原バス、ケーブルカーと続き、立山駅で富山地方鉄道へと連絡します

Tateyama_day01_200DSC05497sml

午前中行動、大切です。くまさんはもっと下のほうで出てるみたいなので関係ないです

Tateyama_day01_202P1100230sml

この先のアルペンルート。高原バスへは乗りません。

Tateyama_day01_201P1100228sml

我々はあちらに見える立山(正面右の山)に登ります。一般的に立山は右から雄山、大汝山、富士の折立の3つをあわせた名称だそうです

Tateyama_day01_205DSC05509sml

とりあえず飯にします

Tateyama_day01_207P1100237sml

なんとなく食欲がないときはカレー。海抜10mの実家から、一気に2450mにきたので高度に順応できてなくて食欲がないのです。

Tateyama_day01_209DSC05513sml

さて飯も食ったし、高度順応を兼ねて室堂の周りを歩きます。曇ったな、、、

Tateyama_day01_208DSC05510sml

室堂平の地図、

Tateyama_day01_210DSC_0434sml

ミクリガ池でも行くかな

Tateyama_day01_211P1100240sml

ちなみにこの道が山小屋まで続いております。立山の右側の鞍部にあります

Tateyama_day01_217DSC05517sml

ミクリガ池も曇りじゃパッとしないな

Tateyama_day01_218P1100249sml

高山植物もなんか曇天でパッとしない

Tateyama_day01_219DSC05518sml

ちなみにこの室堂、観光の方であふれております。海外の方も大変おおいですね

Tateyama_day01_220DSC05520sml

さてここで今回の山行計画。2泊3日の室堂平周遊のゆったり縦走コース。室堂から長野側に抜けるのアルペンルートの最終便が16:30なのがネックで、余裕をもって2泊です

室堂~一ノ越(小屋泊)~雄山~大汝山~富士の折立~真砂岳~別山~別残乗越~雷鳥沢(小屋泊)~室堂

今日はこの中央右側の低い部分「一ノ越」の小屋にのぼり、明日はそこから立山に登ってぐるっと室堂平を回る予定

Tateyama_day01_212P1100242sml

一の越にある山荘です。見えておりますが、けっこう距離あります

Tateyama_day01_221P1100253sml

明日はこの中央の支稜線から雷鳥沢に下ってくる予定

Tateyama_day01_222DSC05523sml

本当はもう少し室堂で高度になれたいところですが、雲が増えてきているので出発します。ここから一の越山荘までは1時間の予定

Tateyama_day01_223DSC05527sml

登山道なんですが、石畳舗装

Tateyama_day01_225P1100260sml

かえって歩きにくいんですが、、

Tateyama_day01_226P1100263sml

室堂小屋の脇を抜けて

Tateyama_day01_227DSC05530sml

石畳はどこまでも続きます。でも息が続きません。ここはすでに標高2450mですので

Tateyama_day01_228DSC05533sml

ハイキングコースになっているので普通の観光の方もこの辺りまではいらっしゃいました

Tateyama_day01_231P1100273sml

室堂小屋のすぐそばです

Tateyama_day01_229P1100268sml

雪渓を超えてゆきます

Tateyama_day01_232DSC05540sml

道は石畳舗装のまま立山に。ただ肝心の立山はずっと雲に頭を突っ込んでます

Tateyama_day01_233P1100278sml

なんども雪渓を越えます

Tateyama_day01_234DSC05544sml

スニーカーの方はよく転んでおりました。ご注意を

Tateyama_day01_235P1100282sml

こりゃ秋までたっても解けないね

Tateyama_day01_237P1100286sml

三度雪渓、四度だったかな

Tateyama_day01_238P1100293sml

一の越がまた見えてきました

Tateyama_day01_239P1100295sml

振り返ると室堂が遠くに

Tateyama_day01_240P1100297sml

明日とまる雷鳥沢方面

Tateyama_day01_241P1100302sml

雲がどんどん降りてきているように見えます。それとも単なるキリなのか、、、

Tateyama_day01_243DSC05551sml

雨が降ると嫌だなと思う写真部と、黙々と登って行っちゃう山岳部Fジイ

Tateyama_day01_244DSC05552sml

真夏でこれだけ雪があるんだから、冬はいったい何メーターなんでしょう?

Tateyama_day01_245DSC05555sml

見えているのに近づかない一の越。でも高度が上がるから、どんどん息がつらくなる。でも道はまだ石畳で歩きにくい(スニーカーでも滑らないようにしているんだと思うけど)

Tateyama_day01_246P1100303sml

肉眼でも立山へ上る稜線に人影が見えだしました

Tateyama_day01_247P1100305sml

ガスの中、まだたくさん登っていく人がいるようです

Tateyama_day01_248P1100310sml

最後の雪渓にたどり着きました。ここまで45分

Tateyama_day01_249P1100311sml

望遠で見るとすぐそこ。でもまだ15分かかります

Tateyama_day01_250DSC05559sml

立山は山岳信仰の山なので、祓堂がありました。この脇に小川もあり、ここで禊でもしてから登ったのでしょうか。もちろん今でも信仰の山ですので、一礼して通ります

Tateyama_day01_251DSC05561sml

すぐに見えるでしょ、小屋。

Tateyama_day01_252DSC05563sml

でもつらいんだわ

Tateyama_day01_253DSC05565sml

このあたりから道は荒れます。ハイキングコースとしてはの話で、登山道としては見事に整備されています

Tateyama_day01_255DSC_0438sml

高山なので涼しいのだけが救いです

Tateyama_day01_257DSC05573sml

一ノ越はもうすぐそこ。ここは山道の十字路です

devday2-101_DSC05575

ついた~~、一の越。コースタイムは1時間ですが、我々は+15分かかった。まあ海辺からいきなり標高2700mにきているので、酸素が足りないのです。さて今夜のお宿は一ノ越山荘山小屋ですので、風呂もないし相部屋もあたりまえ。旅館と勘違いしてはいけません

Tateyama_day01_258DSC05578sml

立山への登山道からたくさんの小学生が下りてきました。ここへの道でもたくさんすれ違いました。どうも立山に登る行事があるようです。でも何十人単位で来るのですれ違いや追い越しが大変です。

Tateyama_day01_273P1100346sml

我々は予約してきましたが、予約なしでもたぶん泊めてくれます。稜線上の山小屋ですので、そういうものです。

Tateyama_day01_259DSC05585sml

さて山荘の室内。6畳間でした。5人までは快適、6人までは常識、それ以上でも驚かない

Tateyama_day01_260DSC05587sml

さて、ここにあと何人来るのか気になります

Tateyama_day01_261P1100315sml

窓の外はガスっていますが室堂平が見えています

Tateyama_day01_262P1100316sml

望遠で見た室堂小屋。1時間の山道でした

Tateyama_day01_263DSC05594sml

いまのところ、歩数は13000歩ほど。家からの歩数です。

devday2-101_DSC_0442

しばらくFジイとだらだらしています。場所取りという意味でも布団はさっさとひきます

Tateyama_day01_264P1100319sml

部屋には1つだけコンセントがありました。充電できます。最近は山でも充電重要ですからね。スマホはドコモもAUも使えました。ソフトバンクは持ってないのでわかりませんが、多分使えるでしょう。

Tateyama_day01_265P1100323sml

Fジイを部屋に残して、写真部はカメラを持って外へ。

devday2-101_P1100324

山荘はいわゆる鞍部にあるので風よけの石垣に守られています

devday2-101_P1100327

こちらは南東方面(黒部湖側)ですが厚い雲が迫っています

Tateyama_day01_267P1100331sml

などと悠長なことを言っているとあっという間に大粒の雨が

Tateyama_day01_270P1100340sml

下山中の方も一気に降りてきました。正面の建物はチップトイレ。

Tateyama_day01_271P1100344sml

室内に避難です。泊り客なので食堂に移動。泊まっていなくても、土間までは避難で入れてくれますよ

Tateyama_day01_268P1100333sml

インスタントだけど、コーヒーおいしいです。

Tateyama_day01_269P1100339sml

食堂の窓から。たたきつけています。時刻は3時過ぎ。山は3時までに宿泊地につけというのは本当です

Tateyama_day01_272P1100345sml

来ててよかった雨合羽。2700mは日がかげると結構寒いのです。濡れたので、このあと薄手のダウンに着替えました

Tateyama_day01_274P1100349sml

きれいな山小屋です。水も湧き水でおいしく、トイレも水洗。手洗いの石鹸も用意されています。

Tateyama_day01_277P1100354sml

食欲はあるが、鼻が詰まり気味で頭が重い。軽く高山病かな。腹が減ったのと鼻の薬を飲むので非常食をたべる。

Tateyama_day01_276P1100353sml

雨絶好調。小屋の方によると、久々の本格的な雨だそうです。もっともここは天水小屋ではないので関係ないですが

Tateyama_day01_278P1100355sml

Fジイ、いびきをかきながら撃沈

Tateyama_day01_279P1100360sml

雨が上がったので写真部は再び外へ。こちらは部屋から見える石垣の外側。龍王岳方面の縦走路です

Tateyama_day01_280P1100363sml

さすがに立山方面も人はいない

Tateyama_day01_281P1100369sml

そして5時になりました。夕食の時間です。

devday2-101_P1100367

メニューはなんとクリームシチュー。美味美味。

Tateyama_day01_282DSC_0445sml

早々に食事を終え、部屋に帰りました。Fジイはビールで晩酌。どうやら相部屋にはならないようです。ラッキー

Tateyama_day01_285DSC05606sml

黒部方面はすっかりガス

Tateyama_day01_286P1100374sml

室堂側はこんな感じで雲が沸いています

Tateyama_day01_289P1100404sml

日没直前の夕日が怪しく雲間に見えました

Tateyama_day01_288P1100401sml

明日はどうなるやら

Tateyama_day01_290S8060659sml

予報では明日は午前中が小雨で午後曇り、そして帰宅日の明後日はこのエリアは雨、東京は暴風雨。計画変更が迫られています。トホホです。このあと就寝

Tateyama_day01_291S8070728sml

さてこちらは夜11時。カーテンの隙間から星が見えたので外へ。ダウンと雨具で防寒して出ました。

Tateyama_day01_293S8070735sml

雲海に室堂が浮かんでいます

Tateyama_day01_294S8070737sml

一ノ越山荘と天の川

devday2-101_S8070730

そして立山(雄山)と天の川。ちょっと山近すぎね。でも晴れてるじゃん

Tateyama_day01_295S8070745sml

部屋に戻り、なんか懐かしい天井を見つめながら再度就寝。せめて明日午前だけ天気もってくれ!

そんなわけでDay1はここまで。歩数は13072歩(荷物に歩数計がついているので、小屋内などはノーカウントです)

この旅の目次へ

0 件のコメント: