2015/08/13

悪沢岳登山 旅後記



307P1010809-307
「1位富士山、2位北岳、、、、6位悪沢岳。悪沢、、、なんとも悪そうな名前だ。どんな悪い山なのか、こいつは登ってみないといけないな。」

364P1010897-364
日本第6位の山が、そんなおどろおどろしい名前と知った時にそう思った。もっともそれは10年ほど前、日本の山を高い方から登ろうと思った頃の事。それから度々案内役のFジイに悪沢岳に連れて行ってくれと言うと、「まだ早い。初心者の行く山ではない」と。

318P1010704-318
なんでも南アルプス南部は北アルプスと違い初心者向ではないのだそうだ。アプローチの遠さ、標高が低い登山口、長く急な登山道、少ない設備、巨大な山々、逃げ場のない縦走路、、、、etc。南アルプス南部は素人を寄せ付けないタフさがあるのだという。

340DSC04399-340
そして今年、ついに6位の番が来た。気づけば9峰の3000mを登っていたので、そろそろ南アルプス南部も許されるという事か。でも問題は立ちふさがる。トレーニングで登った丹沢でFジイが2度も暑さに負けて敗退をした。奴は体重増のせいか膝も不安だという。今年はガイド役のFジイの方が不安を抱えてしまった。

384DSC04752-384
当初の計画は悪沢岳~荒川中岳~赤石岳と3峰の3000m峰を山中3泊で縦走。日程に余裕のある縦走としては楽なルートだった。それがやがて悪沢岳ピストン(往復)だけのルートに変わった。Fジイ以外にも、僕の体力にも不安があった。出発2週間前に10年ぶりに高熱で倒れたのだ。そしてトレーニング不足。計画は『今年は南アルプス南部入門編、悪沢岳のみの登山』に決まった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
歩き始めて思ったのは、7時間の登りでも8時間かけれるなら登れるものだ。南アルプス名物の登り初め地獄の急登も、北岳で体験済みで覚悟はあったのでなんとかなった。2日目の小屋と山頂往復ものんびりと楽しめた。懸念された3日目の長い下りもコンプレッションサポータのおかげで(Fジイはタイツ)、思ったより傷まなかった。あれれ、南アルプス登山、楽しいぞ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北アルプスに比べると、圧倒的に人が少ない。それでもキャパが少ないので満員の山小屋だったがあまり不快ではなく、そこで出会ったベテラン登山客との会話も楽しかった。人が少ないからなのだろうが、何故かみなさんフレンドリーで気軽に話をする。でもみんなに 「え、縦走しないの?もったいない。」とあきれられたけど。初心者に毛が生えたのが紛れ込んですみませんでした。

300P1010879-300
僕の中で何かが動いているのが困りものだ。ここから先へ行くと山屋の領域へ歩みこんでしまいそうだ。僕は実は海の男であって、旅のつもりで山に迷い込んだだけなのに、山日記になっちゃったらどうしようか。そんな不安もあるが、とりあえず無事に悪沢岳に登って楽しく帰ってきましたとさ。最後に今年もガイド役の山男Fジイに感謝。


この旅の目次へ

(追記: 翌年縦走リベンジしました。赤石岳悪沢岳縦走の目次はこちらです) 

0 件のコメント: