2020/09/24

乗鞍岳登山2020.9 目次

これは元写真部の筆者が、同級生のベテラン山岳部に山へ連れて行ってもらう旅日記です。データーに不正確な部分があったり表現に大げさな部分がありますので、山行計画の参考にはなりません。あくまで旅日記としてお楽しみください。とくに初心者の方だけでの登山は慎重にお願いします。なお乗鞍岳はバスでいけますが高山です。山は自己責任ですので、そのあたりをご理解ください。
---

高いほうから日本の山に登ることに決めたのが10数年ほど前。その前にも富士山や低山には登ってましたが、本気の山登りはその時からです。そこで高校以来の友人、山岳部出身のFジイに頼んで、写真部出身の軟弱者を山へといざなってもらいました。日本に3000m峰は21座あります。下に列挙しましたが、登山順が順番通りじゃないのは隣接する山にはついでに登っているからです。高いほうからだと次は御岳山ですが、数年前の噴火の影響で延期。また今年もトレーニングもろくにしていないので、楽そうな乗鞍岳に登ることにしました。ところがだ、、、きつい


日本の山 3000m峰、高い順、登った年
(リンク先は僕の旅日記)
1:富士山(独立峰) 3776m (2006) 日記なし
2:北岳(南アルプス) 3193m (2010)
3:奥穂高(北アルプス)3190m (2011)
3:間ノ岳(南アルプス) 3190m (2010)
5:槍ヶ岳(北アルプス) 3180m (2012)
6:悪沢岳(南アルプス) 3141m (20152016)
7:赤石岳(南アルプス) 3120m(2016)
8:涸沢岳(北アルプス) 3110m(2011)
9:北穂高岳(北アルプス)3106m(2017)
10:大喰岳(北アルプス) 3101m (2012)
11:前穂高岳(北アルプス)3090m (2013)
12:中岳(北アルプス)3084m(2012)
13:荒川中岳(南アルプス)3083m(2016)
14:御嶽山(独立峰)3067m (未)
15:農鳥岳(南アルプス)3051m(未)
16:塩見岳(南アルプス)3046m(未)
17:南岳(北アルプス)3032m(未)
17:仙丈ケ岳(南アルプス)3033m(2019)
19:乗鞍岳(北アルプス)3026m(今年!)
20:立山(北アルプス)3015m(2018)
21:聖岳(南アルプス)3013m(未)
 

***

 

 


乗鞍岳登山 Day 1 
 

 


乗鞍岳登山 Day 2

 

 

総合目次へ

2020/09/23

乗鞍岳登山 Day2





(Day1はこちらへ)

おことわり:これは旅日記です。山行計画の参考にはなさらないでください。乗鞍岳は簡単に登れる山ですが、それでも3000m峰にかわりはありません。天候は急に変わりますし荒天になると強風落雷などは激しく他の高山と同じです。天候や体調の急変などへの備えを必ずなさってください。

***







乗鞍岳登山、、、というか散歩の2日目です。昨日の予報では、今朝は雨。もうバスで下山の予定ですが、、、、晴れてんじゃん。でも日の出は雲の中のようです









雨だと聞いていたし、実際夜に起きたときは大粒の雨だったので、星空は取れませんでした。でも明け方はきっと満天の星空だったのかな。正面まで行ったら景色が広がるんで、行ってみるか









Fジイはまだ布団の中なので、一人で小さなカメラだけ持って出発









山小屋にはまだ電気が









ひょっとして日の出が見えるかも、そして間に合うかも、、、。鞍部を挟んで左が大黒岳、右が富士見岳









あれは、、ひょっとして槍ヶ岳じゃ、、











さきほどみた鞍部に到着。見事に雲海、そして日が昇る方向は雲ですね











これから下られるのか、自転車の方がいました









日本一高いバス停と富士見岳。富士見岳のほうが高いんだけど、、、、









大黒岳の方に登ります。水すら持ってない手ぶらなんで、









登ると言ってもほんのちょっとです。登山道から見たバスターミナルや山小屋。









こちらは富士見岳と乗鞍エコーライン









あ、熊鈴もってないじゃん。鳴らして行きます









バスターミナルそばの、登りやすい魔王岳の頂上にもご来光待ちの人がいますね。









大黒岳も次に登りやすいです









そしてこの雲海









北アルプスも一望です。って乗鞍も北アルプスでした。









あらためて、穂高岳連峰









やっぱり見えてた槍ヶ岳









その奥には滝雲









西鎌尾根でしょうか









さて実はまだ大黒岳の頂上ではありませんでした。左に見えているのがシェルターで頂上付近です









はい到着。大したことないと思うでしょ。でも空気が薄いのになれてないから息切れしてます









滝雲のアップ









同宿だった方が、山頂で本気のカメラ機材で狙ってらっしゃいました







寒い中ご来光を待つためのシェルターのようです









下の道は岐阜側に降りる乗鞍スカイラインです。残念ながら今季は通行止め









遠くに見えてるのが多分八ヶ岳









そして昨日登った乗鞍岳の最高地点の剣ヶ峰









朝日が当たればすごくきれいだったろうな









寒いし、腹減ったし、朝食の時間だし、帰るかな









あっというまに鞍部までおりました。下りは早い。









山小屋です









あ、Fジイがいるじゃん









確信を持って槍ヶ岳









山小屋ではすでに朝食が始まってました









朝定









あぇ~~、またマヨ。嫌い









食後、こちらへ使ったシーツなどを返却します。Fジイがやっておいてくれました









さてすっかり忘れてましたが血中酸素濃度でも測りましょうか。昨日より悪化じゃん。92%だったのにおいらは87%で脈拍が速い。











88%だったFジイは91%まで順応。









あ、本日の歩数。今朝の大黒岳の分がすでに入ってます。実際は16811歩からスタート









朝一番の便が上がってきました









2番の便にのる気なので、しばらく散策です









魔王岳にのぼる。15分だって、くまさんは相変わらずいらっしゃるようです









「昨日は曇ってたからもう一度剣ヶ峰登るか!」って話は軽くパスして、バスターミナルそばの魔王岳へ











魔王岳は途中まで階段になってます









恵比寿岳とオイラ。恵比寿岳は登れません









階段なので楽かといえば、そうでもない。息がもたないことには変わりないっす







あっという間に魔王岳









乗鞍スカイラインと北アルプス









穂高岳連峰や槍ヶ岳がみえました









右に前に登った槍ヶ岳。西鎌尾根の滝雲も









アップ









こちらは奥穂高岳ですね。こちらも登りました









前穂高岳も登ったね









その時はこの谷間右にある重太郎新道をピストンでした。どこに道あるよ!って思います。









コントラスト上げたけど、まだどこに道あるよ!











中央にある岳沢小屋にも泊まったな~~









こちらは南アルプス、甲斐駒かな。これは登ってません









北岳。登った。









そして間ノ岳、手前が仙丈ヶ岳。雲さえなければたぶん後ろに富士山がそびえているはずです。









かんたんに登れる乗鞍岳の魔王岳ですが、眺めは最高です











コロナのせいで夏山にはいけなかったけど、今年はこれで満足









バスターミナルまで降りてきました









この下に高山植物のお花畑があります









こちらも階段で歩きやすい









夏は花畑だったんだと思います。さあ花畑に入ります









って、、、おい!通行止め。









ま、いっか。









ここで初めて時刻表をチェックしたら、じつはもうすぐ2便でした









来たし。









あわててトイレに行ってお土産買い飛び乗りました









結構ガラガラ。今日は平日だからでしょうね









森林限界から木が出始め









森の中の乗鞍高原に帰ってきました











バスターミナルに到着









ここで登山靴を脱いで風呂屋を探します。ぼくは昨日入ったから共犯しでもいいんだけど、まあ温泉ぐらい入っておきたいから









ありました。ここに入ります











なんとバスターミナルの建物が見える、お隣。









いいお風呂でした









帰路、お猿さんがいました











松本目指して下ります。途中でそばでも食べたいね、といいつつ、やってるお店がなかなかないのでインターの側でそばを食べました。写真は忘れました









今日は本来大雨でしたが、雲がそれました。でも関東は降っているようです









あ、降ってきた









でも大雨にはならりませんでした









そして渋滞もなく地元へ到着









早めに夕食は海岸線









すぐそこは海。でもデニーズw









日のあるうちに実家に到着です。Fジイ運転ご苦労さまでした









歩数は27250歩です









ただいま~~









ウーさん、お出迎え









お、わかってるじゃん。君へのお土産は底に入ってるんだ









ほれ、乗鞍岳でとったネズミ。匂うか??









ほれあそべ









というわけで、今回のお山は終了です。本日の歩数は10439歩、ぜんたいでも27250歩でした。そして血中飽和酸素濃度は98%と正常です。平地は酸素が嬉しいわ。

来年は本当に登山できるといいね

この旅の目次へ
***

総合目次へ